近年になって、急に目に付くようになった「終活」。
メディアに大きく取り上げられ、有名人の「終活」も話題です。
50代、40代、中にはもっと若くからから、
「終活」を考える人が増えてきています。
なぜ今「終活」が盛んに言われるようになったのでしょう。
「終活」と聞いて、何を思い浮かべますか?
縁起が悪い?
イメージが暗い?
それとも「死ぬ準備」?
日本人は生きているうちに「死」を考えることを嫌がります。
考えたくないことからは、なるべく目を逸らしたいですから。
「だけどそれでいいのだろうか」
「人はいつか、必ず死ぬのに」
そういう考え方が、受け入れられてきているのかなと思います。
例えば自分の死後、
遺された家族はどうなるのだろう。
家族のために準備をしておくことはないだろうか。
生きているうちに言えなかった感謝や自分の想いを伝えることはできないだろうか。
そんな「思いやり」が、今の「終活」からは感じます。
また、東日本大震災をきっかけにして、
いつなにが起こるかわからない「不可抗力な死」は、
全くの他人事ではないのだと思い知った人も多いでしょう。
だから「終活なんでまだ早い」なんてことはありません。
思い立った今が、終活時なのです。
終活のメリット
「人生の終わりを考えながら行動する活動」
これが「終活」の意味です。
「終活」と聞くと、つい「死」について考えてしまうけど、本来の「終活」は前向きに、明るく考えるものです。
「死」に対する準備ではなく、自分の人生を振り返りながら今の気持ちを整理し、
これから先の人生に心配事を残さず、
より良い人生、悔いのない生き方をするため。
そう考えると、「終活」に向き合いやすくなりませんか?
だって、たった一度の人生なんだもの。
そしてもう一つの大切な意味は、
自分にもしものことがあった時、家族の負担を少しでも減らしておきたい。
これに尽きるかもしれません。
本来「終活」は、思いやりと感謝の活動なのです。
「終活」のメリットを整理してみますね。
・人生を振り返りながら、自分の想いと向き合うことで前向きになれる。
・もやもやした不安や心配ごとを整理し、すがすがしく生きられる。
・自分に万一のことがあった時、家族への負担を少なくすることができる。
大まかには、これら3つが大切なメリットになります。
終活のデメリット
気になるデメリットも知っておいてくださいね。
高齢になると、自分の「死」はとても身近な問題です。
そんな時に、嫌でも自分の死後を考えてしまう終活は、
「死」に対する恐怖を煽ってしまうかもしれません。
心配事をなくすどころか、ナーバスになって落ち込むことも……。
人によっては覚悟のいる作業になるかもしれないのです。
終活は強制ではありません。
できれば楽しみながら、
家族とわいわい話し合って、
思い出話などをしながら、
より豊かな今後のために、行って欲しいなと思っています。
終活に興味はあるけど、
何をどうしたらいいかわからないという方は、
是非、ご相談くださいね。
0コメント